TOPへ戻る  >   戻る

さくら


さくら

これでも100点満点! 半完成木のミドリ摘みは、葉の開かない5月頃が量適です。
6月20日から7月10日までの芽切りを行うことにします。
また、9月中旬にも芽切りが可能です。
半完成木を手にすると作業が楽しくなり、芽切りも2~3度、もっと多い人は7度と、芽の大きさをきちんとわけて行う人もいるでしよう。
半完成木は、まだ樹勢が均一化されていない部分が多く、慎重に芽の強弱を探していけば、芽切りの回数が増えていくものです。
ていねいにする、それもひとつの方法です。
しかし、1度だろうが、3度だろうか、7度の芽切りだろうが、いかに適切な処置をしたかが問題です。
だから、あえて1度の芽切りで充分合格点がもらえる管理はできると言っておきましょう。
それにプロが行うように芽切りと葉ぬきを同時にやっても少しも構いません。
その後の管理を注意さえすれば、いいのです。
芽切りと葉ぬきをすれば樹も疲れるので、用土の乾きも悪くなります。
最初に飼うなら3ヵ月過ぎの子癒し系ペット 赤ちゃんを育てるのは大変です。
ちょっとしたことで、体調をくずすと大人よりも抵抗力がないので、それが命取りにもなりかねません。
子癒し系ペットは下痢をしやすいのです。
でも、小さい頃から育てると、飼い主のことをお母さんとも、兄妹とも思うので、とってもよくなついてくれます。
何より、手間が掛かったぶんだけ愛着もわきます。
癒し系ペット初心者の人には、大人の癒し系ペットの方が飼いやすいのですが、赤ちゃんよりちょっと成長した、3ヵ月ぐらいの子癒し系ペットを飼うことをおすすめします。
子癒し系ペットから飼うとなつきやすい。
品種選びの決め手は飼い主のライフスタイルに合わせて癒し系ペットの品種選びも、飼うときの大切なポイントになります。
最近はドワーフが人気ですが、ドワーフタイプはおとなしくて、室内飼育に向く反面、室外で飼うのが難しく、ちょっと神経質です。
中型種や大型種は、大きなゲージが必要ですが、ベランダや外で飼うこともできます。
白色日本種なら、1年中、学校の癒し系ペット小屋などに入れておいてもまったくかまいません。
また、長毛種は抜け毛が多いので、毛が気になる人やアレルギーも心配です。
ロップだと耳掃除の必要があります。
でも、ロップもアンゴラも飛び切り可愛いものです。
手間を惜しむか、可愛さを優先するか、自分できちんと責任を持てるタイプを選びましょう。

お好み  to Top > 戻る